募集案内



採用時の特徴   募集案内  新卒採用 見学・インターンシップ 

にじの会職員からのメッセージ 
 
 
連絡先 にじの会人事採用担当 新津健朗
メールアドレスnijinokai.niitsu.n@gmail.com
電話  080-9990-7281(業務用携帯電話)

支援スタッフ

職種 日中支援スタッフ
仕事内容 ●入職時は基本的に日中支援スタッフからスタートとなります。
●知的障害者支援施設の日中支援(運動・音楽・美術・社会参加活動・余暇活動等)利用者への必要なサポートを行ないます。
●利用者の方が主体的に楽しく活動へ取り組めるよう必要な支援をすることが日中支援の基本となります。各分野の活動を通して利用者一人一人が個性豊かに自己表現出来るように支援していきます。
●同性介助基本。研修制度も体系化。初心者の方でも安心して支援できます。
様々な社会経験者がスタッフとして構成されている点も法人の魅力。
●一つの工房利用者6~10名、スタッフ3~5名で構成、チーム支援で工房の活動を運営します。
●法人内に様々な事業所がある事が持ち味であり、自己申告制度により興味のある事業所などへの異動希望を通じ、支援スタッフとしての幅が広がるようなキャリアパスシステムがにじの会の職員育成計画の特徴の一つです。
●「働き方改革」、「ワークライフバランス強化中」→各種表彰受賞しています
●積極的な地域への働き方やイベント等への参加を常に意識しています。
●東京都認定「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」はじめ複数表彰受賞P認定制度を取得しています。
●2024.3 基本給ベースアップしています。プラス、居住支援手当支給。
●2024.11 一部基本給ベースアップと各種手当を拡充しています。
就業場所 ・大沢にじの里 三鷹市大沢1-6-3
・にじアート   三鷹市新川4-11-13
勤務時間 8:30~17:30(平日月曜~金曜)
※年に数日行事イベントで土曜日に出勤する事があります
※年に1回、1泊旅行支援で1泊2回支援同行することがあります。
採用ステップ 面接前に履歴書(あれば職務経歴書)をご郵送下さい。書類選考後、ご連絡差し上げます。
給与 250,000円~313,000円(居住支援手当+大沢にじの里或いはにじアート所属)
※他諸手当は個別に応じてとなります。
諸手当
変則勤務手当 回数×1,000円 ※年2回の賞与にもその手当分の金額が反映されます!
資格手当   2000円~5000円/月 ※その手当分ごとに支給
扶養手当   20000円/名
運転手当   回数×1,000円
居住支援手当 20000円
重度支援手当 10000円
→大沢にじの里あるいはにじアートいずれかの生活介護事業所所属
他、諸手当等
昇給 あり  年1回
賞与 あり  年2回 4か月分
休日余暇 原則週休2日制 その他年間10日間の休日
合計年間休日数114日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
保険 雇用、労災、健康、厚生、財形、退職金共済
連絡先 連絡先 採用担当:新津健朗
TEL:0422-39-2411
FAX:0422-39-2412
携帯:080-9990-7281 メールアドレス:nijinokai.niitsu.n@gmail.com
応募書類送付先:〒181-0015 東京都三鷹市大沢1-6-3

職種 生活支援スタッフ
仕事内容 ●生活支援スタッフ志望は、夜勤等の変則勤務経験のある方を希望しています。
●知的障害者支援施設の生活支援(食事や入浴、休日外出余暇等)利用者へ必要なサポートを行ないます。地域福祉ニーズに応える、公益性の高い非営利の仕事です。
●同性介助基本。研修制度も体系化。初心者の方でも安心して支援できます。
様々な社会経験者がスタッフとして構成されている点も法人の魅力。
●障がいのある人でも地域で普通の生活が出来るためにノーマライゼーション理念に基づき、ローテーション勤務(早番・日勤・遅番・夜勤4交代制)による複数スタッフのチーム支援で必要なサポートを行います。
●法人内に様々な事業所がある事が持ち味であり、自己申告制度により興味のある事業所などへの異動希望を通じ、支援スタッフとしての幅が広がるようなキャリアパスシステムが職員育成計画の特徴の一つです。
●「働き方改革」、「ワークライフバランス強化中」→各種表彰受賞しています。
●積極的な地域への働き方やイベント等への参加を常に意識しています。
●東京都認定「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」はじめ複数表彰受賞P認定制度を取得しています。
●2024.3 基本給ベースアップしています。プラス、居住支援手当支給
●2024.11 一部基本給ベースアップと各種手当を拡充しています。
就業場所 ・大沢にじの里 三鷹市大沢1-6-3
 他、三鷹市内各グループホーム
勤務時間 変則勤務シフト(複数スタッフによるローテーション)
(1)早番  6:45~15:45  (2)日勤 9:00~ 18:00
(3)遅番 12:10~21:10  (4)夜勤16:30~翌10:00
※夜勤は月に4~5回程度です。
採用ステップ 面接前に履歴書(あれば職務経歴書)をご郵送下さい。書類選考後、ご連絡差し上げます。
給与 290,000円~354,800円(基本給+変則勤務手当+夜勤手当月平均4回+居住支援手当+重度手当(入所のみ)含む)
諸手当
変則勤務手当 回数×1,000円 ※年2回の賞与にもその手当分の金額が反映されます!
夜勤手当   回数×5,000円(月平均4~5回)
資格手当   2000円~5000円 ※その手当分ごとに支給
扶養手当   20000円/名
運転手当   回数×1,000円
居住支援手当 20000円
重度支援手当 10000円→大沢にじの里(入所)に適用
他、諸手当等
昇給 あり  年1回
賞与 あり  年2回 4か月分
休日余暇 原則週休2日制(土日の希望休は前月に申請可) その他年間10日間の休日
合計年間休日数114日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
保険 雇用、労災、健康、厚生、財形、退職金共済
連絡先 採用担当:新津健朗
TEL:0422-39-2411
FAX:0422-39-2412
携帯:080-9990-7281 メールアドレス:nijinokai.niitsu.n@gmail.com
応募書類送付先:〒181-0015 東京都三鷹市大沢1-6-3

社会福祉法人にじの会 2025年度 新規学卒者求人

 にじの会では、2025年度(2026年卒)新規学卒者採用を実施しています。

●ご応募
 履歴書を下記担当者までご郵送下さい(卒業見込証明書は後日で構いません)。
 面接日程を採用担当者からご連絡させて頂きます。
こちらをクリック→にじの会 2025年度 新卒者求人票
こちらをクリック→にじの会 生活支援用パンフレット
こちらをクリック→にじの会 スタッフの働き方などの特色紹介

連絡先 にじの会人事採用担当 新津健朗
メールアドレスnijinokai.niitsu.n@gmail.com
電話  080-9990-7281(業務用携帯電話)

見学(説明会)・インターンシップ

●施設見学(説明会)
  対面形式にて大沢にじの里の施設見学を平日日中時間帯(午前中)に個別に応じた形で実施しています。日中支援スタッフや生活スタッフの業務風景、また現場若手スタッフとの懇談も予定しており、職場の雰囲気を充分にお伝え出来るように企画しています。こちらをクリック!→にじの会施設見学会PDF資料

●インターンシップ
 平日日中時間帯の日中活動(体育館での運動活動やヨガ活動、屋外ウォーキングなどの運動の活動や美術活動)を実施しています。
こちらをクリック→にじの会インターンシップヨガ
こちらをクリック→にじの会インターンシップ運動
こちらをクリック→にじの会インターンシップ美術活動
 

●申し込み
下記連絡先か、お申し込みフォームで受け付けております。
連絡先 にじの会人事採用担当 新津健朗
メールアドレスnijinokai.niitsu.n@gmail.com
電話  080-9990-7281(業務用携帯電話)


   お申し込みフォーム  

Copyright © Njinokai for Community Welfare All Rights Reserved.

Pagetop